naohlog!

CALENDAR : ENTRY : COMMENT : TRACKBACK : CATEGORY : ARCHIVE : LINK : PROFILE : OTHERS
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

: - : - : - : posted by スポンサードリンク
つぶやき夏休み子ども科学電話相談
夏休み子ども科学電話相談

夏休みの時期の午前中(8時5分〜11時45分)、NHKラジオ第一放送の、「夏休み子ども科学電話相談」を聴くのに数年前からはまってます。大人も聴くとなるほど!と思うことや、こどもの対応がかわいすぎるところ、先生の苦労しながら真摯にこたえる(なかには大人げない答えもあるがw)ようす、あわや放送事故かと思う緊張感あふれる電話対応がおもしろすぎて、つい聴きながらTwitterでつぶやいてしまいます。

そんな方々は多いみたいで、TogetterでもNAVERでも#夏休み子ども科学電話相談でまとめられています。
 
今年の自分がつぶやいた部分だけ抜き出してみました。
今年もあと2回!興味を持ったらぜひ聴いてみてください。このハラハラドキドキ感を一緒にたのしみましょう。そして来年もぜひ!
(時間のリンクをクリックするともとのツイートにとびます)



2014年07月24日(木)


出遅れた #夏休み子ども科学電話相談 

posted at 09:35:39
 


(母の声→わかったっていいなさい)…わかりました…(だんだん小声) #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:42:50
 


納得してないのに無理やりわかりましたと言ってしまうこどもの声可愛すぎるのよ!これが聞きたくて毎年聴いてる #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:43:53
 


つばめはいいひとの家に巣を作ると聞きましたがどうやって見分けているのですか?→お客さんがたくさんくる家や働き者の家は人の出入りが激しいからカラスがいやがるのでそこにつばめは巣を作る。。まじか。。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:14:40 
 


動物に食べてもらうためにトマトは赤くなるのか。動物ってカラーで見えてるんだっけ?ちなみにうちのトマトは赤くなったと思うとカラスが持ってゆく。見えてる #夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:29:30
 


四つ葉のクローバーは放射能の影響の多いところにあると聞きました… #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:42:04
 


これはこないだ県立大のオープンキャンパスに行った時に聞いた。

posted at 11:44:10

 


 

2014年07月25日(金)


今日は最初から聴くぞ!と勇んでのぞんだが、しょっぱなからGのはなし… #夏休み子ども科学電話相談

posted at 08:13:50
 


よかった、よくやくはきはきした児童が。いつもははきはき子はつまんねと思うんだけど今日はトラブル多いのでほっとするw #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:36:18
 


枝豆になぜ毛が生えているか?自分の子ども(豆)を守るため(虫がちくちくしていやがる)。雨水を吸収しすぎないようにするため。太陽の光が直接あたって乾燥しすぎないようにするため。自分の体温を冷やさないようにするため。そんなたくさんの理由があったのか。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:54:35
 


いまんとこ、結局最初のGの話がためになった。あんなに身体の表面がてらてらしてるのは水をはじくためだったのか。やっつけるにはあの油を溶かして溺死させのがいいのか。だから中性洗剤が効果あるのか。なるほどー。  #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:59:33
 


「胞子は多過ぎるから数えようとかおもてもあかんよ」うけた。でも違う先生から、採取するためのアイデアが。ふたりの先生にこたえてもらえるっていいな〜。お得。  #夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:29:56
 


朝顔は明るくなったから目を覚ますんじゃなくて、前の日の夕方暗くなってから10時間きっちり寝た後起きるという規則正しい生活する性質。早起きなわけじゃなかった…。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:00:33
 


おっさんみたいな声が(小6) #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:07:00
 


暗くなったし10時間後に起きようかな〜。朝顔的生活。

posted at 20:41:29
 




 

2014年07月28日(月)


たんぽぽの葉っぱはなぜギザギザ?→地面にへばりついた葉っぱにも光がいきわたるように、空気中の二酸化炭素を取り込みやすいように。葉っぱのかたちにもやっぱしにも理由があるんだな。しかし鼻息ノイズすごい女児だった。。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 08:25:08
 


蚊メスは血を吸うオスは水とか花の蜜を吸う。メスグロい。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 08:46:34
 


リトマス苔?!なにそれ。あぞりとみん…おぼえたほうがいいの…?リトマス試験紙の原料。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 08:55:17
 


メタセコイヤ並木、マキノ町にあるぞ。滋賀県高島市。結構壮観ですよ。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:56:09
 


シロナガスクジラの年齢は耳垢の層でわかるんだ。年縞か!(地元ネタ) #夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:51:38
 


花火はなんで色んな色になる?という質問の答えの中でストロンチウムは燃やすと赤、バリウムは緑の炎を出す、というのを炎色反応の例としてあげてたので、花火にストロンチウム入ってるんか?とびっくりしたけど、アレの方のストロンチウムでは無いそうだ。(ググった) #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:59:19
 


しかし今日のアナウンサーの方はかみまくりだったな…

posted at 12:00:31
 



 

2014年07月29日(火)


シャチ最強伝説。食物連鎖のトップなのね。。昨日今日でシャチ=キラーホエールという単語覚えた。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 08:56:33
 


顎の形が美しいのがイケメンのくわがた…。はっ。これニュースか。まだ番組中かと思った。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 08:59:05
 


いちごのまわりのつぶつぶは種でなくて実!あのつぶのなかに真の種があるそうな。知らなんだ。私も今度つぶを慎重に割ってみよう。食べてる赤いとこはカタクが大きくなった部分とな。カタクって何。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:45:25
 


2014年07月30日(水)


今日は根源的なしつもんが多いな。「海のしょっぱい塩はどこからきたのですか」「風はどこからおこるのですか」「雨はどうして降るのですか」「星はどうやってできるのですか」 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:17:33
 


自然とは常にシンプル。今日の宇宙先生の言葉は含蓄があるな。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:23:11
 


2014年07月31日(木)


今日は車で移動中にラジオで聴いてたのでトンネルばっかの舞若道では音声が途切れ途切れになってイラっときたわー。月はどうしていつもついて来るのですか?って気になってたのにー。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:55:52

 





 

2014年08月01日(金)


クマノミとイソギンチャクのこと質問した子反応よかったなあ。「じゃあクマノミのねばねばはよろいみたいなものなんですか?」先生の答えをよりわかりやすくするフォロー。なかなか言えんでこれ。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:31:48





 

2014年08月04日(月)


この宇宙先生好きだ。以前も思ったけど簡潔な説明に加えて美声。ずっと質問し続けたい。。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:45:08





 

2014年08月07日(木)


この植物先生の話聞いてると、植物にもかっこたる意思があるしたたかな生きもの、に思えて来るから面白い。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:20:30





2014年08月08日(金)


どうしてキノコが人を笑わせることができるのですか(ワライダケについての質問)。→引きつった顔になったり背中を丸めてお腹をかかえてる姿が笑ってるようにみえるから。ってわらってねえぇ! #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:42:56
 


自分でこちょこちょをするときかないのに人にやられるとどうしてきくのですか→自分の脳が予測して感覚を下げくすぐったさを押さえるから!自分で調べる実験装置作った人の話わろた #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:37:59


畑のきゅうりが曲がってくるのはそのきゅうりの苗の寿命のしるし…せつない… #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:41:34
 


あ、そうそう。「やり始めるとやる気が出る」机に筆で書いて貼ってます…おとなだけど…  #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:43:53
 


 


(高校野球中継がある期間はお休みです)


 

2014年08月25日(月)


科学先生の声催眠作用ある… #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:13:55


けいこもやるんです ww なにかと思ったw けいこねえちゃんも質問したかったのかw(断られてた) #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:29:00


ご飯がこびりつかないおしゃもじもロータス効果 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:40:10


「おばあちゃんちの水と自分ちのお水の味が違うのはどうして?」水の味がわかるこどもいいな。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:48:23


最後に難問きた「妖怪はほんとうにいるんですか」これどの先生がこたえるんだ #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:37:26
 




 

2014年08月26日(火)


わかっててもわかってなくてもはい…はい…だけの質問者の力無い答えと後ろの弟?の奇声のギャップが聞き所でした #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:24:31


オクラとかレンコンとか山芋のネバネバ成分であるムチン。栄養もあるし悪い菌を殺したり乾燥を防いだりえらいんだなムチンムチン#夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:52:38


植物の葉っぱは冬凍らないのですか?→細胞の中の水を凍らせないために糖分を増やすはたらきをする。だから雪にあたると大根とか甘くなるって言うんだ!なるほど〜! #夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:24:48


花は食べられたいためにきれいな色にしてる。種は食べられちゃわないように目だたない色にしてる。
#夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:01:52


前の質問にあった朝顔10時間睡眠説、実験したこどもからの質問。なんで10時間なのか?どこで感知してるのか?→つぼみかガクのところで感じてるらしいことはわかってる。でもつぼみなのかガクなのかの実験はまだやった人いないからやってみて〜。と丸投げのこたえw #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:28:50


なぜ朝顔はきっちり10時間睡眠?→10時間後にひらく朝顔が生き残って来たと考える。ちょうど朝5時は虫が動き出す時間。ほかの花も咲いてないから、競争しなくて良い。5時に起きて虫の数調べてみて〜と田中先生。でもこの子ならやってくれそう。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:29:34


質問者のとんびの鳴き真似で盛り上がったところにニュース…! #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:33:10


兼六園の桜ケンロクキクザクラの花びらは300枚!ケンロクキクザクラしらなかった。思わず画像検索した。めちゃかわいい。(無断転用すみません) http://blog.nsk.ne.jp/shobo/upload/784634833c1ff3e.jpg #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:42:22
 




 

2014年08月27日(水)


おお。福井のおんなのこから恐竜の質問が。恐竜先生、福井出身だったのか!恐竜先生今年初だよね? #夏休み子ども科学電話相談

posted at 08:26:25


動物や魚や虫には心があるのか?という質問で、全ての先生に解答を求めた後のこころ先生の言葉が印象的。こころがあるかどうかというのは、対象物にあるかないかというよりも、自分自身にあるかどうかということなのかも、と。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 08:58:53


さっきの神様はいるのか?という質問にも共通する、あなたがいると思ってるんならいるよ!という、宗教的なこたえ。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:01:28


日焼けは気持ちいい、くせになる、だと…?最近わかった研究より日焼けするとエンドルフィンを出すことがわかったらしい。嬉し気にそれを話す先生かわゆす。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:30:11


いやなことを忘れたいときは、いやなことを思い出しながら目の玉を左右に動かす、など、最近は覚える研究より忘れる研究がすすんでる。 #夏休み子ども科学電話相談

posted at 09:54:21


恐竜先生、今度は手羽先発言。さっきは肩ロースだった。そこから恐竜のからだのつくりを考えろと。先生いつもそんなこと思いながら肉食べてるのか(研修医ななこの焼き肉ネタ思い出した)
#夏休み子ども科学電話相談

posted at 10:43:06


質問者じゃなくて挑戦者になってる(恐竜のしつもんでありがち) #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:35:23


捨て台詞「おしごとがんばってね!」ww 5歳児にねぎらわれるせんせいたち。東京の国立科学博物館のひとになりたい5歳児…できる… #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:41:09


今日は危機後耐え合った(←変換ママ) #夏休み子ども科学電話相談

posted at 11:44:32



夏休み子ども科学電話相談


JUGEMテーマ:エンターテイメント


 


 

: おもしろ系 : comments(0) : trackbacks(0) : posted by naoh
深夜食堂、見たいです。
深夜食堂

深夜食堂
久々に見たいドラマです。

・ごはんがメインのストーリー
・フードスタイリストは飯島奈美さん(かもめ食堂、めがね、南極料理人)
・監督のひとりが山下敦弘氏(リアリズムの宿、天然コケッコー)
・小林薫がマスター役
・オダギリジョーがいてもいなくてもいい客役

・第1話「赤いウインナー」松重豊
・第2話「猫まんま」田畑智子、須藤理彩
・第3話「お茶漬け」音尾琢真、霧島れいか
・第4話「ポテトサラダ」大杉漣

音尾さんも出るのか!
むむー。見たいすぎる。
一部の地域でははじまったみたいですが、今日の深夜からはTBSでOnAirだそう。
当然ながら、福井では見られません。うう。
なんとかしてみたいものですが…。

おお!深夜食堂Twitterもありました。
すかさずフォロー。

とりあえず、私にも原作貸して〜。←誰となく




: おもしろ系 : comments(3) : trackbacks(0) : posted by naoh
体験ざんまい2:サリー着付け体験
ヨットを終えて、夕方からはサリー着付け体験に参加。
場所は鯖江の木工房 蔵敷地内のぴろっ木の森広場。
牧野佳奈子さんの写真展のイベントの一環だったのですが、一度サリーを着てみたいと思っていた私はなんとかこれには参加したかったのです。
ギリギリセーフ!間に合いました。

最初もっと渋い色の布を選んでいた私ですが(布は数種類から選べるようになってました)、写真を撮ってくれるおじさまがあんたはピンクがいいと思う!と。なわけで素直に従ってみました。

+
さていよいよ着付けていただきます。
黒のスカートとピンクの上半身に着るものをお借りしてまずそれをベースに着ます。
そこになが〜い一本の布を巻き付けていくのです。

サリー着付け体験


きれいなピンクです!なかなか素敵かも。

サリー着付け体験

着付けてくれたのは、鯖江のアジア・エスニック食材屋 シャプラの奥さん。バングラデシュの方です。
カレー屋開店計画はどうなったの〜など雑談中。お弁当を出す計画はあるかも?だって。楽しみ。なるべく異国な味にしてね!!


ちなみに奥に写ってるのが私が最初に選んだ布。黄色と茶色の美しい柄でしたが、やっぱり年取ってくると派手な色の方がいいのかも(笑)

サリー着付け体験

丁寧にひだを作って行きます。結構大変そう。

サリー着付け体験


完成!!

ちょっとポージングして撮ってみました。
ピンク…大丈夫だったか??

サリー着付け体験

ず〜っと夜の懇親会中もこのままでいたかったなあ。
かなり気に入りました。
でも自分で着るのは無理ですね、やっぱり。
牧野佳奈子さんはサリー生活がしたいって言ってましたよ。素敵かも!でもご近所の人がびっくりするかも(笑)

サリー着付け体験


#O島さん写真ありがとうございました!!


体験ざんまいはまだ続きます




JUGEMテーマ:アート・デザイン
: おもしろ系 : comments(0) : trackbacks(0) : posted by naoh
NHK BS2でガラスの仮面の番組
THE・少女マンガ!〜作者が語る名作の秘密「ガラスの仮面」
NHK BS2 23:00〜0:00

今BS2でやってます!
お、面白い!
必見☆


聞き耳を立てる追記
この番組で実際の漫画に声優さんあててセリフ読ませてたけど、それがおかしすぎた。「恐ろしい子...!」を聞けてよかった(笑)
あと初代担当編集者さん、結構なお年っぽかったけど、この人にはぜひ最終回を読ませてあげたいと思ったよ。あと今の担当さん!顔をさらして大丈夫なのか(笑)。がんばって催促してほしい。

しかし書き下ろすのはいいけど新刊で時代背景がワープしたことについてのコメントはなかったなあ。いきなり携帯電話(写メールつき)登場は今回6年ぶりの新刊だからできたけど、これもし今まで読んだことない人があとでまとめ読みしたときに41巻から42巻の時代のとびっぷりに多大な違和感を感じることうけあいよ。ネタとしては面白いけどね(笑)

最終巻に向けてスパートをかけてほしいけど、美内すずえには美内すずえの時間が流れてるってことを思い知ったよ。
読者に向けて「とにかく元気で長生きして下さい」ってコメントはいかがなものか(笑)
: おもしろ系 : comments(2) : trackbacks(0) : posted by naoh
「超麺通団2」でコミュニケーションについて学ぶ
さて昨年末、またまた香川へ行ってきたのですが、そのレポはまたおいおい書くとして、とりあえず新刊"団長の事件簿「うどんの人」の巻 ―超麺通団2"を仕入れてきました。うどんについての記述も面白かったけど、それ以外の話でちょっとためになる記述があったのでご紹介を...

団長が編集長をしていた「月刊タウン情報かがわ」で大ヒットした読者投稿企画「笑いの文化人講座」が、いかにしてヒットしたかの経緯をご自分で分析されているのですが、そのなかで"3WAYコミュニケーション"というものについて書いてありました。

結論から言えば、
・ネタを投稿する「投稿者」
・それを採用する「編集部」
その2つのコミュニケーションを
・第3の立場である投稿者以外の「読者」
に、いかに面白く伝えるか。これ(つまり3WAYコミュニケーション)を一番に考えていた、ということでした。

たしかに、採用された投稿者が編集部からコメントもらって面白いのはあたりまえ。だけど投稿者に向けて面白いコメントを書いていただけでは、ただ常連と遊んでいるだけにしか見えず、第三者が読んで面白い訳ない。
なので、その投稿ネタをサカナに、編集部内でのやりとりを「観客に見せる」ということをかなり強く意識してコメントなんかを書くことで、ちょっとしたニュアンスにも気持ちが入り、それが第三者の読者にも伝わるものだ、と。
こうすることで読者にも新たな投稿意識がでてきて新しい投稿者も増える。さらにはもとの投稿者も「自分が他の読者を面白がらせている」という実感を持つようになって、さらに力を発揮するようになる。そういう相乗効果がうまくいって活性化してきたのではないか、と書いています。

うーんなるほどー。もっともなことなんですが、こうやって文章にされて改めて(あー自分もこういうこともっと意識してやっていかないといけないなあ...)と、気付かされました。
これはこういったブログやBBSなどの開かれたコミュニケーションや、私のやってるコミュニケーションをテーマにしたアートなどにも共通してることですよね。


そっち系の話、もっとたくさん聞きたい!まじめな方の話。
仁愛大学のコミュニケーション学科なんかで、田尾さんにレクチャーをたのむといいかもね。ちょっと提案してよう(笑)


団長の事件簿「うどんの人」の巻 ―超麺通団2
団長の事件簿「うどんの人」の巻 ―超麺通団2
田尾 和俊
: おもしろ系 : comments(6) : trackbacks(0) : posted by naoh
: 1/4 : >>